筋肉は常に合成と分解している!?

Uncategorized

こんにちは!!

パーソナルジムSOLの谷山です。

今回は筋肉の分解と合成について解説します。

筋肉の合成と分解とは

筋肉はたんぱく質を元に作られるもので体の約40%を占めるものです。

重いものを持ったりすることだけでなく、体を動かしたり、生命を維持したり、健康を保つことに必要不可欠なものです。

ダイエットやボディメイク、筋肥大などにも重要なものです。

その筋肉ですが私たちの体で常に合成と分解を繰り返しています。

合成とはたんぱく質を元に筋肉を作ることで、分解はその逆です。

筋肉は分解優位

人体は常に飢餓に備え、エネルギー効率の悪い筋肉を分解するようできており

普通に生活していると筋肉は分解優位に働きます。

筋肉を合成するにはトレーニングを行うことが重要です。筋肉の合成や成長にはトレーニングが必須です

またトレーニングで成長ホルモンが分泌され筋肉が合成されます。

トレーニング以外も重要

筋肉の合成にはトレーニングだけではなく、食事、睡眠も非常に重要になってきます。

食事はタンパク質を体重kg×1g(50kg×1g=50g)以上を意識的に摂取するようにしましょう。

タンパク質を意識するあまり、炭水化物の摂取量が少なくなることに注意が必要です。

炭水化物の摂取量が少ないとエネルギーが不足し筋肉を分解してエネルギーに変換される為

炭水化物の摂取量にも注意が必要です。

筋肉の合成や分解は起きている時も寝ている時も、筋トレをしている時もしていない時も常に繰り返し行われています。

筋肉は筋肥大をして体を大きくしたい方や、ダイエットやボディメイクを行う方にとっても必要不可欠なものですので、

効率良く効果的に筋肉の合成を促していきましょう。

谷山